犬のしつけって本当に難しい・・・
言葉がわからないのか?と思いきやどうでもなさそう。
なんだかよくわからないけど、
自分の言うことを聞かないのですよね。
なぜだろう・・・
一番困っていたことは、トイレのトレーニングです。
うちは、散歩をしている時にお外でしてもらっていたので、
一日3回くらいで間に合っていたのに、年齢とともに我慢ができないようで、
粗相が続くようになっていました。
困っていたのですが、とにかく熱心に話して、
どこでするのかを時間をかけて教え込みました。
おかげで、今では粗相がなくなりました。
たまにシートからズレることはありますが、
許容範囲内ですよね。前足がかかっているから、、ここは注意したらダメなところ。
未だにできないのが、
・チャイムの音で吠えること。
・来客が来たら、吠える、飛びつく、落ち着かない
本当にこれには困ってます。
遠藤さんのしつけ方法なら、無理なくイライラせずできそうです。
なんでも、犬のしつけに大切なのは、”信頼関係”ということで、
信頼関係がしっかりできると、しつけも楽らしい。
お互いがイライラしなくてすむので楽になるんです。
わんことの生活は、平均15年と言われていますから
そのことを考えてわんこを飼わなければいけないです。
「16年一緒に暮らすことを考えて飼ってください。」
このブリーダーさんから言われた言葉が、今でも忘れられません。
よりよい時間にするためにも、しつけはお互いのためになりますね!
心からそう思います。
日本は、ペットに対しても法整備がされていないので、
ペットに対しての考え方はまだまだ発展途上です。
ひとりひとりが気をつけるだけでも、
少しずつペットと過ごしやすい環境になっていきます。
その第一歩として、あなたの愛犬ちゃんのしつけからしませんか?
犬の正しいしつけ方を知りたい人は、
>>こちらをクリックしてください<<